いよいよJR中央線でもグリーン車が導入されます。
本格稼働は2025年春ですが、その前に無料で乗れるお試し期間が10/13から始まります。
今回は、JR中央線のグリーン車についてサクッと解説します。
読めば秋からの通勤戦略が変わるかも…?
- お試し無料期間は2024年10月13日から翌春まで
- お試し期間中は車内Wi-Fi、ゴミ箱、アテンダントサービスは利用できない
- グリーン車の本格導入は2025年春から
- 確実に乗りたいなら戦略が必要
普通列車のグリーン車
今回JR中央線に導入されるのは、既に常磐線などで導入されている普通列車グリーン車というものです。
まあ普通の列車に2階建てのグリーン車がつながっているやつですね。
乗るには追加料金が必要です。
なお公式発表はこちら
→ 中央線快速・青梅線でグリーン車サービスを開始します
対象列車は2路線
今回の対象となるのは公式発表で
中央線快速(東京~大月間):E233系(オレンジの帯の車両)の全列車
青梅線(立川~青梅):中央線快速(東京方面)と直通する全列車
となっています。
車内設備は新幹線のよう
車内は新幹線のような快適装備が満載です。
- 前向きシート
- 電源コンセント(全席)
- テーブル(全席)
- ドリンクホルダー(全席)
- 無料Wi-Fi
- トイレ
- ゴミ箱
- アテンダントサービス(乗務員)
ただし、お試し無料期間はWi-Fi・トイレ・アテンダントサービスは利用できません。
それでも通常の車両に比べたら、かなり快適に乗れそうですよね。
料金は750円~1000円
通常の運賃に加え、普通列車グリーン券の購入が必要です。
最も損する乗り方は、駅や車内で紙の切符を買うことです。
これで最大料金が適用されてしまいます。
JRE POINTを600ポイント消費することでも乗れますが、JRE POINTは貯めづらいので現実的とはいえません。
実用的かつオトクな乗り方は、事前にSuica(カード式・モバイル)で買っておくことです。
これで距離に応じて750円 or 1000円になります。
750円で乗れる例は
・東京や新宿→八王子や拝島
・新宿~青梅・高尾
1000円で乗れる例は
・東京~青梅や大月
・新宿~大月
とされています。
利用者が多そうな
・青梅~立川
・立川・西国分寺・三鷹~新宿・東京
などは750円区間となりそうです。
買っても座れないこともある
全席自由席のため、グリーン券を買っても座れるとは限りません。
というか、無料期間は混みすぎて座れないと思われます。
デッキ(車両の接続部)に立って乗る場合もグリーン券が必要です。
しかし資料を見る限りデッキは狭いので、ここも満員となる可能性は充分あります。
グリーン券を買ったのに満員で座れなかったから普通車に戻りたい、という場合は、グリーンアテンダント(乗務員)に証明書を発行してもらいましょう。
証明書の処理は不明ですが、最終的にはグリーン券の払い戻しを受けられるはずです。
なおグリーン車の定員は、2両合わせて180席です。
グリーン車に乗るにはどうすれば
ぷらっと駅に行ってすぐ乗れるほど甘くはないでしょう。
特に無料期間は激戦必至なので、戦略が必要です。
始発やターミナル駅を狙う
今回のグリーン車の始発駅である大月、東京で狙うのがセオリーでしょう。
また、新宿や立川、八王子などの乗り換え客が多い駅でもチャンスがあると思われます。
ただし、いずれもホームで長蛇の列となりそう…。
鉄道ファンの熱意をナメてはいけません。
空いている時を狙っても厳しいか
11時や14時など、ラッシュを避けた時間帯なら空いているかもしれません。
特に青梅線は朝の登校時間を過ぎればある程度空きが出るでしょう。
ちなみに常磐線のグリーン車導入時は、時間帯問わず激混みだったようです。
またローカルな駅区間を狙うのも有効かと思います。
保証はできませんが…
グリーン車を調べておく
お試し期間以降は、従来の10両とグリーン車つきの12両が混在して運行されます。
つまり、12両編成の快速ならグリーン車がついている可能性があります。
乗りたい電車がグリーン車かどうかは、当日に調べるしかありません。
JRのアプリを使うのがラクですが、駅の案内で確認することもできます。
また、駅のホームの4,5号車乗り場で待つもの手です。
10両編成の真ん中4,5号車にグリーン車を追加して、トータル12両編成になっているからです。
2枚必要なパターンに注意
グリーン車から他路線のグリーン車に乗り継ぐ場合は、2枚のグリーン券を買わねばなりません。
例えば、中央線のグリーン車で新宿まで行き、湘南新宿ラインのグリーン車に乗り換えて宇都宮まで行くような場合、湘南新宿ラインのグリーン券も買う必要があります。
もちろん普通車なら通常運賃だけで行けます。
また、今回導入される中央線と青梅線をまたぐような場合も、1枚では乗れません。
例えば、大月から乗って、立川駅で青梅方面に乗り継ぐ場合です。
1枚で済むパターンは、今回導入される区間内で乗降が完結し、後戻りせず順方向に進む場合です。
ややこしく書いていますが、要するに真っすぐの片道で乗ればいいわけですね。
グリーン定期券も販売予定だけど…
どうせ通勤で毎日乗るのにグリーン券をその都度買うのは面倒、という方は、グリーン定期券の販売も予定されています。
グリーン車に乗れる定期券ということで首都圏最強の通勤手段となり得そうですが…当然高いです。
以下のブログによると、乗車時間30分程度の区間で通勤するとして、1カ月定期券の3.3倍の値段であると述べられています。
→ グリーン定期券は高い(2024改定版) – 車内販売でございます。
もちろんグリーン車代を会社が出してくれるはずもなく、当然自腹になると思います。
だったらすべて会社負担で新幹線通勤にする、という選択肢もよぎります。
まとめ:チャンスがあれば乗ってみよう
今回は、2025年春から導入される、JR中央線のグリーン車についてまとめました。
- お試し無料期間は2024年10月13日から翌春まで
- お試し期間中は車内Wi-Fi、ゴミ箱、アテンダントサービスは利用できない
- グリーン車の本格導入は2025年春から
- 確実に乗りたいなら戦略が必要
しばらくは混みすぎて乗れないと思われますが、チャンスがあれば乗ってみたいですね。