電車で布団で ひと記事10分

資産運用や節税のポイントを、わかりやすく サクッと解説するブログ

金融知識・読み物

JRE BANK(期間限定)

「給与振込」の電文ってなに?自分は該当する?

「給与振込」電文とは振込方法のひとつで、これにより楽天銀行などは優遇があります。自分が給与振込に該当するかの確認方法も紹介。
金融知識・読み物

雇用統計の株価への影響は?「強い」とどうなる?

米雇用統計の発表付近の株の値動きは、静観するのが吉です。雇用統計と株価は連動しないことを、少しグチ気味に解説。
金融知識・読み物

5月に売るのは遅い?4つの投資アノマリーを紹介

季節のアノマリー通りにトレードしたら勝てるんじゃ…?残念ながらそんなに甘くありません。アノマリーの一般論をサクッと解説。
金融知識・読み物

3000億ドルのパン…ハイパーインフレの世界とは?

2000年〜2009年頃にジンバブエで起きたハイパーインフレについてサクッと解説。年2億%という天文学的なインフレ率となった世界はどのようなものだったのでしょうか。
金融知識・読み物

5分でサクッと!スタグフレーションとその原因

5分で解説、スタグフレーション。インフレとデフレの悪いとこ取りと言われるけど、どういうこと?
金融知識・読み物

金利を7分で復習。利下げって結局なんなの?株価への影響は?

利下げとか金利上昇とかよくわかんない…結局どういうことなの?金利の基本と、株価や日常生活への影響をコンパクトに要約。
金融知識・読み物

普通金利が0.2%!マツイバンクでよくない?

普通預金金利が0.2%を越える銀行のうち、使いやすいMATSUI Bankについて紹介。ただし同時に証券口座を作るのが手間かも。
金融知識・読み物

積立投資で年会費負けしないクレカは?

積立投資と普段使いでも還元率がいいクレカを探していくと、だいたい1%くらいに落ち着きます。年会費込みのトータルコスパがよいクレカ4種を比較。
金融知識・読み物

セルフメディケーション税制でいくら節税できる?レシートは?

リスクなく確実に節税できる制度、セルフメディケーション税制を包括的に概説します。花粉症の季節であるまさに今から、レシート保管を始めましょう!
金融知識・読み物

マネックス・松井・SBI・楽天…ネット証券おすすめ4社を徹底比較!

主要なネット証券4社を、実際に開設して使っている経験を踏まえて徹底比較!メリットはもちろん、イマイチな点についてもガッツリ言及しています。